-be-北軽井沢キャンプフィールド
自然の中で癒されるキャンプへ!
アクセス情報
観光地、避暑地として多くの人が訪れる軽井沢。その中でも北軽井沢は喧騒からは離れ、静かで落ち着いて過ごせる地域です。北軽井沢キャンプフィールドは、木々に囲まれ自然の中でゆっくりと心からリフレッシュできるキャンプ場として人気があります。車でのアクセスが便利なのはもちろんですが、公共交通機関を使う場合は、最寄り駅の軽井沢駅で下車、軽井沢駅から草軽交通バスを利用して約40分でアクセスできます。
上信越自動車道 軽井沢ICから 約50分
関越自動車道 高崎ICから 約1時間20分
住所:〒377-1411 群馬県吾妻郡長野原町応桑1984-160
お問合せ info@be-kitakaru.jp
おすすめスポット
【道の駅 八ッ場ふるさと館】
道の駅 八ッ場ふるさと館は、自然に囲まれあがつま湖が良く見えるとても見晴らしの良い場所にあります。八ッ場市場と呼ばれる農産物特売所では、地元の方が作ったとれたて野菜・果物を中心に、北軽井沢の特産品でもある「花豆」などを販売しています。(”花豆は栄養豊富で、肥満予防、美肌効果が期待ができる”といわれているそうです。そのほか、直営食堂、レストラン、コンビニエンスストア、外売店などがある立派な道の駅です。天然温泉の足湯でのんびり休憩したいですね。
住所:〒377-1309 群馬県吾妻郡長野原町林1567-4
電話:0279-83-8088
距離:-be- 北軽井沢キャンプフィールドから車で約20分
【やんば見放台】
スケールの大きな八ッ場ダムとあがつま湖を見渡せる無料の展望台です。八ッ場ダム周辺には資料館や湖畔公園、川原湯温泉、ハイキングロードなど自然を満喫しながら観光できるスポットがたくさんあります。国指定名勝の吾妻峡と合わせて楽しめます。
住所:〒377-1301 群馬県吾妻郡長野原町川原畑994
電話:0279-83-2560
距離:-be- 北軽井沢キャンプフィールドから車で約24分
【道の駅 あがつま峡】
道の駅 あがつま峡は、四季折々の自然の美しさを楽しめるスポットです。農産物の販売はもちろん、お食事処やドッグラン、健康広場に足湯と盛りだくさんです。「関東の耶馬渓」とも呼ばれる雄大な渓谷まで近く、鹿飛(しかとび)橋から約1kmのハイキングコースがあり、ゆっくり歩いて片道25分と子供から高齢者まで楽しめる遊歩道が整備されています。絶景を堪能した後は、併設の日帰り天然温泉「天狗の湯」でリライトしてはいかかでしょう!
住所:〒377-0813 群馬県吾妻郡東吾妻町三島6441
電話:0279-67-3193
距離:-be- 北軽井沢キャンプフィールドから車で約28分
【かくれの湯】
その名のとおり隠れ家的な温泉「かくれの湯」。緑に囲まれた自然の中で入る源泉かけ流しの大露天風呂は最高です!思わず「はぁ~」と声がでてしまうとてもいいお湯です。是非立ち寄ってみてくださいね。3歳以下、おむつの子は入浴できませんが、小さな子がいるファミリーは貸し切り風呂付きの休憩部屋(2時間3,000円)の利用をおすすめです。
・営業時間 11:00~22:00(最終入場21:30)
・料金 大人(中学生以上 )1,000円、小人(3歳から小学生)500円
住所:〒377-1411 群馬県吾妻郡長野原町応桑1985-172
電話:0279-82-1526
距離:-be- 北軽井沢キャンプフィールドから車で約6分
【スーパー大津】
バーベキューには欠かせないお肉、野菜、鮮魚まで扱っているスーパー大津。北軽井沢キャンプフィールドまで車で14分なので、ここに寄ってひと通り揃えてキャンプ場に向かうのが楽ちんですね。すぐ近くにホームセンター「コメリハード&グリーン長野原店」もあります。
住所:〒377-1308 群馬県吾妻郡長野原町大津230-1
電話:0279-82-3711
距離:-be- 北軽井沢キャンプフィールドから車で約14分
【ふれあいの森】
地元密着型ならとにかく新鮮な野菜や果物が手に入る「ふれあいの森」。スーパーマーケットと違って陳列されているものを見る楽しさもあります。キャンプ場に行く前に焼きとうもろこし、バーベキュー後のデザートに手作りアップルパイがおすすめ!
住所:〒377-1308 群馬県吾妻郡長野原町大津230-1
電話:0279-82-3711
距離:-be- 北軽井沢キャンプフィールドから車で約9分