ACNオートリゾートパーク・ビッグランド【インタビューVol.1】|山梨県

オートリゾートパークビッグランド

ACNオートリゾートパーク・ビッグランド|ドローン空撮動画・インタビュー取材Vol.1

ACNオートリゾートパーク・ビッグランドは山梨県北杜市は南アルプス甲斐駒ケ岳のふもと、「名水の里」に位置しています。キャンプ場に着いて車を下りると澄んだ空気と木々の香りに驚きます。そして木々を抜ける優しい風と鳥の声以外聞こえない空間に息をのみます(^^♪
ビッグランドは松林と新緑と紅葉が魅力の雑木林の2種類の林間キャンプ場からなり、他ではあまり見ることが出来ない林間キャンプを楽しむことが出来ます。またトレーラーハウスを始め、宿泊施設も充実していて、初心者のファミリーキャンパーにも優しい体制が整っています。

キャンプ場の魅力を映像で観る

2種類の林から成る林間キャンプ場 ACNオートリゾートパーク・ビッグランド

ACNオートリゾートパーク・ビッグランド、進藤修次オーナーと奥さま。いつ行ってもとても素敵な笑顔で出迎えてくれます。この笑顔を見たくてリピートしているキャンパーさんも沢山いるのではないでしょうか?♪
1994年3月オープンのACNオートリゾートパーク・ビッグランドは今年で23年。まずは創業の経緯を教えていただきました。

オートリゾートパークビッグランド1

進藤オーナー
「10数年損保マンとしてサラリーマンをしていました。昔から何か自分で事業をしたいと思っていたんですが、きっかけはとても小さいことでした。そもそもキャンプを始めたきっかけが、『ポパイ』という雑誌で、アメリカのキャンプ特集を見て単にカッコイイと思ったところからなんです。ガソリンランタンを買って、西湖とかでよくキャンプしてましたね。まだキャンプブームになっていないころで、当時ガソリンランタンなんてほとんどなくて灯油ランタンしかない時代でしたから、周りの方々が『なんだその明るいのは!?」って寄ってきたという想い出があります。そんなところからキャンプにハマって、自分で何か事業しようと思った時に、やっぱりキャンプが好きだったということで、スタートしたのがこのキャンプ場です。」

進藤オーナーはアメリカ、ニュージーランド、オーストラリア、ヨーロッパなど、海外でもキャンプをされています。空港からキャンピングカーをレンタルして周るそうで、少し海外のキャンプ状況も教えていただきました。

進藤オーナー
「海外は土地が広いので隣のサイトと遠く離れているかと思って居ましたが、日本のキャンプ場と変わりませんでした(笑)」

!!(;´Д`)南半球は日本とシーズンが反対なので、日本のオフシーズンに行くのがお勧めだそう♪

オートリゾートパークビッグランド



「ビッグランド」

第一次キャンプブームよりも前からキャンプをしてきた進藤オーナー。『ACNオートリゾートパーク・ビッグランド』の名前の由来も聞いてみました。

オートリゾートパークビッグランド

進藤オーナー
「特にないなあ。なんとなくだなあ(笑)。他のオーナーさんみたいに立派な由来があるわけでもないんだなあ(笑)ただ、場所を決めた理由はあります。山梨に地縁がありました。紹介受けるなどして、一年くらい探して、近くに清流があるのが決め手でした。あとは、星空が綺麗で、湿度低いので夏も気持ちよいというのが気に入ったポイントですね。原野から自分も加わって開拓しましたよ!」

アカマツがランダムに残る林間サイト

オートリゾートパークビッグランド

ACNオートリゾートパーク・ビッグランドの最大の特徴の一つ、松林。松の木がランダムに立っていて、奥に吸い込まれる雰囲気は言葉に表すことが出来ません。

オートリゾートパークビッグランド5
オートリゾートパークビッグランド

進藤オーナー
「松の木は多少間引いてますが、基本的に自然のままです。サイト区画内に松があることの不便さもあると思いますが、キャンパーさんたちにはハンモックをかけたり、タープを張るのにロープを使って空間を広げたり、うまく使ってもらっています。それぞれみなさん色々利用されていますよ。あとは松が元のまま残っているお陰で夏でも木陰があって本当涼しく過ごせます。」

※木にロープを括り付ける際にはタオルなどを噛ませてダメージを与えないようにしましょう。

オートリゾートパークビッグランド
オートリゾートパークビッグランド

季節ごとの「色」を楽しめるサイト

オートリゾートパークビッグランド

全く違う表情を見せてくれるもう一つの林間サイト。こちらは季節ごとに色を変える雑木林で、こちらのサイトも指定して来る方も多いようです♪特に新緑の季節の「色」は最高っ(*’▽’)ふわふわした新緑の軟らかさが全方位に広がり、林間サイトの魅力を最大限味わうことが出来るのがうれしい☆
松林サイトもそうですが、地面が砂地になっているのもありがたい限り。これのおかげで雨の時でもあっという間に水がはけ、カラっとしているので、泥などでテントが汚れることもなく、大いに助かります(*^^)v

オートリゾートパークビッグランド
オートリゾートパークビッグランド
オートリゾートパークビッグランド

トレーラーハウス、ログキャビン、プチキャンピングカー

オートリゾートパークビッグランド トレーラーハウス

ACNオートリゾートパーク・ビッグランドには様々な宿泊施設も用意されています。木々の下でテントを張るのも魅力的ですが、トレーラーハウス、ログキャビンなども違った雰囲気を経験できます(*^^)v

進藤オーナー
「他で全く経験できないキャンプスタイルというのもこのトレーラーハウスの魅力だと思います。」

トレーラーハウス エクステリア

サイズの異なったトレーラーハウスがいくつかあります。
各トレーラハウスについている‟日よけ”は出し入れすることもでき、雨の際にも役立ちます。
またテーブルと椅子も準備されているので、食事やBBQはすべて屋外で行います。やっぱり外で味わいたいですよね(*^-^*)

トレーラーハウス インテリア

米国製のトレーラーハウスは、29フィート,35フィートのものとあり、内装も異なります。
中に一歩踏み入れるとそこはまるでホテルの様!(*’▽’)海外に旅行に来ている気分にもなります。
もちろんトイレ、キッチンシンク、食器、洗面もついていて、一通り生活に必要なものは揃っているグランピングのような豪華さです(^^)/

ログキャビン エクステリア

ACNオートリゾートパーク・ビッグランドのログキャビンは、デッキ付き、デッキなしの2種類。
デッキありの方はテーブル、椅子も準備されていて、天気を気にせずゆっくり過ごすことが出来ます。

ログキャビン インテリア

ログキャビンの中もとっても綺麗(*^-^*)
シンプルでありながら、何かワクワクと静けさのバランスの取れた最高の空間です!(^^)!
冷蔵庫と扇風機があるのが嬉しい♪

ログキャビンの良いところって、小さいころのワクワクが詰まっているところだと、個人的には思います(*’▽’)

オートリゾートパーク・ビッグランド

電話番号 0551-35-4518
住所 〒408-0314 山梨県北杜市白州町大坊1131
URL http://bigland.co.jp/index.php
サイト情報 林間、オート65区画(1区画5人まで・AC電源付き15区画)、ログキャビン5棟、トレーラーハウス5台、プチキャンピングカー1台
砂利
お風呂あり
料金案内(変更の可能性があります。)
・オートキャンプ 5,300円
・オートキャンプ(ハイシーズン)6,300円
・オートキャンプ(トップシーズン)6,800円
・ソロキャンプ 3,000円
・AC電源 900円
・バイク 1,500円
※消費税別途
※その他、詳細については公式HP をご確認ください。

関連記事

  1. 大島キャンプ場 サイト

    大島キャンプ場・海水浴場|石川県

  2. B-style Campsite ビースタ(旧レイクランドヒバラ)|福島県

  3. 池の島キャンプ場 バンガロー・コテージ

    池の島キャンプ場|長野県

  4. 水上 宝台樹キャンプ場|群馬県

  5. Campo giardino (満州屋・RVパークあじがうら)|茨城県

  6. 大源太キャニオン 全景

    大源太キャニオンキャンプ場|新潟県

オンライン予約

OTONA GARAGE

  1. 【ドローン空撮・360度パノラマ】ForestersVillageKobitto(フォレ…

  2. 【ドローン空撮】ACNオートリゾートパーク・ビッグランド|山梨県

  3. 青川峡キャンピングパーク

    【イベント動画】青川峡キャンピングパーク|三重県

  4. 那須高原アカルパ

    那須高原アカルパキャンプ場【インタビューVol.1】|栃木県

  5. 上毛高原キャンプグランド

    上毛高原キャンプグランド【インタビューVol.1】|群馬県

  1. 篠沢大滝オートキャンプ場 空撮

    【予約】篠沢大滝キャンプ場|山梨県

  2. 南アルプス三景園オートキャンプ場 空撮

    【予約】南アルプス三景園オートキャンプ場|山梨県

  3. 鷲の巣キャンプ場 雲海

    【予約】鷲の巣キャンプ場|栃木県

  4. グランピークス

    東白川アウトドアリゾートGRANPEAKS(グランピークス)|岐阜県

  5. 羽鳥湖畔オートキャンプ場 空撮

    【予約】羽鳥湖畔オートキャンプ場|福島県

SPONSORED LINK