※竜洋海洋公園オートキャンプ場の指定管理会社が変更になりました。詳細はオリジナルHPをご確認ください。
まるで南国リゾートのようなキャンプ場の竜洋海洋公園オートキャンプ場。 関東からと名古屋、近畿からと様々な方面からキャンパーさんが集まる人気の高規格キャンプ場です。
竜洋海洋公園オートキャンプ場は、東名高速道路の浜松インターから約20分、磐田インターから約25分の距離。有名な天竜川が太平洋に流れ込む河口脇に位置し、海がすぐそこ。 キャンプ場入口、目の前にある管理棟は、白壁にオレンジ色の瓦屋根で、まるで南国リゾートに足を踏み入れたよう♪
キャンプ場のお勧めポイントの一つ、綺麗な手入れされた芝生サイト。 フリーサイトを抜ける潮風が気持ちよい(^^♪
管理棟入口スペースには、「宇宙メダカ」の子孫が飼育されています☆1994年向井千秋さんと宇宙に行った4匹のメダカの子孫、ということで、なにかロマンを感じます。
キャンプ場で出迎えてくれたのは、竜洋海洋公園オートキャンプ場の古山さん。大きな複合施設の竜洋海洋公園の中のキャンプ場を統括されています。
古山さん 「社会人になってからずっとここで働いてます。もうすぐ20年ですね。もともとはアウトドアスポーツとかはやっていたんですけど、キャンプはここにきてからやるようになりました。」
古山さん 「キャンプをやるようになると、いろいろな人との出会いが生まれます。子供と一緒にキャンプに行くと、その場で子供が友達作って仲良くなっていきます。そこで出会ったご家族の方とキャンプ場近くの施設に一緒に遊びに行ったりすることもあります。人の輪が広がっていくのって、キャンプの魅力の一つじゃいないかなと。一期一会ですかね。子供は全く人見知りしなくなりましたし(笑)」
古山さん 「あと、ナイフの使い方とか、火の起こし方とか、いろいろ子供とやれるようになったのもキャンプしていて良かったことだと思います。自分で火を起こす感動っていうのはなかなか経験できないですからね。」
ということで、ご自身もキャンプを楽しんでいるからこそ活かされている竜洋海洋公園オートキャンプ場の魅力を色々ご紹介いただきました!(^^)!
入口目の前の管理棟だけでなく、コテージや炊事棟、トイレ棟も白壁にオレンジ色の屋根で統一され、青い空が映えます(*’▽’) 海風と青空と、白壁の建物で、ワクワクが止まりません♪
更に隣接する「しおさい竜洋」の露天風呂や、夏場開放される流れるプールなども、南国気分を盛り上げるヤシの木があり、ふと気付くとまるで海外にいるような気分にさえなってきます。
古山さん 「竜洋海洋公園オートキャンプ場の魅力の一つは、やっぱり芝生サイトじゃないでしょうか。これだけの広さのサイトなので、芝生の状態をこまめにチェックしたり、結構維持するのも大変です。」
確かに、日照り続きだったり、キャンパーさんがキャンプしている間にお水を撒いたりメンテナンスするのは相当大変ですよね(:_;)気持ちよい芝生のキャンプサイトは、見えない努力で成り立っていましたm(_ _)m
古山さん 「芝生のフリーサイトは、せっかく気持ちよい芝生サイトなんで、あまりキュウキュウにしないようにしています。多分50張以上はテントを張れる広さですが、27張までとしています。のびのびキャンプを楽しんでもらえればうれしいですね♪」
区画サイトの方ももちろん綺麗な芝生♪ 各区画には炊事場と電源もセットされていて、とっても便利~(^^♪
古山さん 「『安全』を目指して、キャンプ場運営をしてきています。24時間常に対応できる体制を作っていますし、巡回は夜間でも2回、日中も数回巡回するうにしています。 また場内すべての場所に段差をなくして、車いすのキャンパーさんでも安心して楽しんでいただけるようになっています。入口から段差がないように設計してもらっていて、管理棟裏にもバリアフリートイレがありますし、コテージもバリアフリータイプがあります。」
お子さんや、車いすの方でも洗いやすいよう、シンクの浅い洗い場もありますφ(..)メモメモ
古山さん 「女性に喜んでいただけるキャンプ場というのも大切にしています。炊事場のお湯であったり、温水洗浄便座を全てのトイレに付けたり、掃除を徹底して清潔な水回りを維持するよう頑張っています。 」
竜洋海洋公園オートキャンプ場