新着応援コメント!各キャンプ場ページから応援コメント投稿できるよ♪

アウトドアデイジャパン 東京2025 出展キャンプ場

アウトドアデイジャパン2025 @代々木
2025年4月5日(土)、6日(日)まで開催!

年間を通して最も大きいアウトドアイベントのひとつ、アウトドアデイジャパン東京2025がいよいよ開催間近!
毎年10万人ほどの来場者がくるほどの規模で、テント、タープはもちろん、細かいギアからアパレル、SUVまで所狭しと展示されています。
実際に手に取って比べて体感できるのはやっぱり嬉しいですよね。

そんな中キャンプ場の出展もあり、来場者を楽しませてくれるイベントをやっているブースも♪

今回はキャンプイズムの特選キャンプ場の出展も多数!ぜひブースに足を運んでみてください。

ACN オートキャンプ場ネットワーク

お馴染みのオートキャンプ場ネットワーク”ACN”が今年もブース出展です。
先日Instagramでもアナウンスされましたが、オーキャン宝島さんは新しいパンフレットを初配布!
各キャンプ場はそれぞれ個性溢れるキャンプ場ばかりでどこにいっても楽しめるところばかり。それもそのはず、ACNは毎年キャンプ場オーナーさんが集まり、キャンパーさんにとってどうしたら喜ばれるかを話し合っているんですよ~!

キャンプイズムで空撮映像が観られるACNのキャンプ場はこちら。

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原/山中湖

「予約が取れないキャンプ場」として有名なキャンプ・アンド・キャビンズ那須高原/山中湖。
キャンプ場で大人気のクリスタルハンター、そしてその後の好物工房で楽しめるジオード割り体験(1,000円)が今回のイベントでやれちゃいます!手動の機械を利用してジオード(鉱石)を割ると中からキラキラのクリスタルが!!子どもだけでなく大人もハマっちゃいますよ。

PICAリゾート

富士山周りを中心に高規格キャンプ場を展開するPICAリゾートもブース出展。クラフトワークショップや、炭火を使用して焼き上げるやマシュマロ体験ができます。
PICAリゾートはどこにいっても満足度高く楽しめますが、それぞれのコンセプトや特徴もしっかりあるので、自分に合ったPICAスタイルを探すのも楽しめます!

キャンプイズムでは、PICA富士西湖、PICA秩父、PICA富士吉田、PICAぐりんぱ、PICA八ヶ岳明野の空撮映像が観られます。

Foresters Village Kobitto

コンセプト「ゆったり・のんびり・ゆっくりと」をコンセプトにした人気キャンプ場、Foresters Village Kobitto南アルプスキャンプフィールド、Foresters Village Kobittoあさぎりキャンプフィールド、CAMP屋うるぎキャンプフィールド。それぞれ楽しみ方があり、南アルプスキャンプフィールドは川遊び、あさぎりキャンプフィールドは涼しい森の中でにじます釣りなどを楽しめ、うるぎキャンプフィールドは自然全部をゆったりと味わう。。。全部おすすめ!

平湯キャンプ場

標高約1200mの高地にある平湯キャンプ場は奥飛騨の大自然に囲まれたキャンプ場で、圧倒的に広いフリーサイトで夏でも涼しく過ごせるのがポイント。長野側から行くと上高地前を通って安房峠を抜けていくので、それだけでも環境の良さが分かるはず♪
徒歩10分、車だと数分でいけちゃう平湯温泉もおすすめ。男女16か所も露天風呂があります。平湯キャンプ場に行ったときは必須の立ち寄りスポットです。

&Green

河口湖エリアの一日中森で楽しむことができる&Green。お湯の出る炊事場など設備が充実しているので初心者キャンパーさんにも安心のキャンプ場です。
またキャンプ場と併設して、フォレストアドベンチャー、MTBを楽しめるトレイルアドベンチャーもあるので、とにかく楽しみも充実させたいキャンパーさんにおすすめ!

川原湯温泉駅キャンプ場&バーベキュー場

群馬県の川原湯温泉駅キャンプ場&バーベキュー場は川原湯温泉駅目の前のキャンプ場!
駅から徒歩で行けること、日帰りバーベキューなど設備の充実もウリ。そして何より温泉施設が併設されているので文句なしです。
車で行けるなら、近くの道の駅 八ッ場もぜひお立ち寄りください。

ネイチャーランド椎谷

新潟県のネイチャーランド椎谷は日本海を臨む高台からの展望が抜群!
リゾートに来たような雰囲気のキャンプ場です。おすすめは西海岸風コテージ。シャワー、キッチン、エアコン、二段ベッドがついていてまるで貸別荘のよう。そしてデッキからの日本海に沈む夕日に感動します!
SNSフォローでオリジナルステッカーをゲットしよう!

戸隠キャンプ場

長野県の戸隠キャンプ場は標高1200mの高地で涼しく過ごせるキャンプ場。350台入れる広大な敷地なので、窮屈感があるキャンプ場とは無縁のフィールド。どこでテントを張るか迷ってしまいます。
また、乗馬エリアがあったりとキャンプ以外の楽しみもたくさん!

ならまたキャンプ場

群馬県みなかみのならまたキャンプ場、「オートキャンパーズエリアならまた」「ちばむらオートキャンパーズリゾート」。
標高約900mでカヌーなどのウォーターアクティビティも充実。
全サイト気持ち良い芝生のフィールドでキャンプを楽しめますよ。

パンフレット出展も

その他、茨城県の代表格である大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ、埼玉県の超人気キャンプ場ケニーズ・ファミリー・ビィレッジ、岐阜県のキャンプ場が30件ほど集まったキャンプ場連絡協議会など、パンフレットも配られていますよ。

是非キャンプ用品を物色しつつ、今年のキャンプ候補で各ブースをチェックしてみてくださいね♪



キャンプイズムはアフィリエイト広告を利用しています。

関連記事