ファミリーキャンパーのしみぺさんは、20年モノのL.L.Beanドームテントで登場です☆「趣味はジムカーナ(モータースポーツ)ですが、子供が小さいうちは家族みんなで楽しまなきゃ!とキャンプを始めました。」と家族みんなで2014年にテント泊スタートっ(*^^*)「コンセプトは、なるべくお金をかけずに今ある道具を使い、お手頃お手軽に自分達流のキャンプを楽しむこと!」
アウトドアを始めたきっかけはキャンプ場のログコテージに泊まってみたのが始まり♪ 家族でホテル旅行だとお金がかかりすぎるというところから触れてしまったアウトドアですが、その2年後よりL.L.Beanドームテントでのテント泊につながり、今では本格的にはまっているようです。お気に入りのキャンプ場は、茨城県常陸太田市にある水府竜の里公園オートキャンプ場です!
しみぺさん使用のテントは、L.L.Beanのドームテントです。何と20年物なんです(=゚ω゚)ノ 阪神大震災のあと奥様のご実家で「何かあった時のことを考えて」シュラフと一緒に購入したものの、広げる機会がなく20年ほど倉庫に眠っていたそうです。そのL.L.Beanドームテントを貰い受け、試しに広げてみるとしっかりしていたので、このテントでデビューです(^^)
「オーソドックスなドーム型テントは、キャンプ初心者の我が家に合っていました!」とのことですが、ビギナー、ベテランともに設営の簡易さではドームテントは人気ですよね♪ ご本人もおっしゃっていましたが「キャンプ場でL.L.Beanドームテントを使用しているキャンパーに出会ったことがありません。」貴重です☆
本来ビーチやバーベキューなどで使われることの多いワンタッチタープ☆設営、撤収がとても簡単なワンタッチタープですが、キャンプコンセプト「お手軽お手頃」ということでしみぺさんはFIELDOORワンタッチタープをチョイス。フレームと幕が一体になっていて、骨組みを広げると設営完了という簡単な機構が人気です☆高さ調節は3段階、シーンに合わせて使うことも出来ます!
後日、20年もののテントたちは雨漏りと浸水のために遂に卒業されたとの連絡が入りました(^^)新しいしみぺさんのキャンプスタイルは、スノーピークアメニティドーム&エルフィールドシールドヘキサPro! アメニティドームはもはや説明ないほどの人気幕☆そしてシールドヘキサにはProをチョイス。長く愛用するにはもってこいのヘキサタープですよね♪
スノーピークのテントを360°チェック!
多くのキャンパーがキャンプの楽しみとして挙げる ”焚火” しみぺさんチョイスの焚火台は、スノーピークの焚火台Sです☆キャンプコンセプト「お手軽、お手頃」とありますが、奥様もお子さんも焚火が大好き!焚火台にはこだわろうということで、耐久性があり簡単にコンパクトに畳めるということで選びました。この焚火台、使えば使うほど味が出るというのも魅力の一つ♪ ぜひ自分だけの特別な焚火台に仕上げてほしいですよね(*’▽’)
Amazonでチェック
楽天でチェック
しみぺさんのブログの注目は、各キャンプ場の詳細なレポート! どういった設備があるのか、など様々な情報を丁寧に発信してくれています♪ また、ファミリーキャンパーならでは、近隣の遊べるところの紹介も詳しくアップされていますよ(^^)
しみぺさんのブログを見に行く