【 ↑ 】から360度パノラマVRキャンプスタイル 【 i 】から商品詳細 を観ることが出来ます。
ヒルバーグのテントを360VRで観る
Koikeさんチョイスは、ヒルバーグナロ4GTとローカスギア。 ヒルバーグの中でも軽量化と強度にポイントを置くナロ4GTは、4人用サイズでもわずか3.2㎏。さらにオールシーズン対応という強度が魅力。 さらに設営の簡単さもヒルバーグユーザー共通のポイント。テントを広げて、端っこにペグを2本うち、色分けされたスリーブにポールを通して反対側にペグを打てばOK。インナーテントとフライシートも一つになっているので、別々に設営、撤収する必要がないのもうれしいですね♪ タープにはローカスギアの中でも圧倒的美しさが人気のセロシルを連結。生産数に限りがあるため、なかなか手に入れられないのもオシャレキャンパー心をくすぐります( ;∀;)
Amazonでチェック
楽天でチェック
1983年に発売終了してもなお人気があるオールドランタン200A。コールマンファン憧れの逸品です♪ Koikeさん所有は1965~1970年頃の200Aで、いわゆる『パテペン(PATENTS PENDING)』。 自分の誕生年に合わせた200Aを所有するキャンパーさんもいるそうです(^^♪
キャンプにおいて意外に必須アイテムのウェットティッシュ。そのウェットティッシュがテーブルに置いてあると一気に生活感が出てしまいますよね。 そこでKoikeさんが使用しているのが、ハーフトラックプロダクツのウェットティッシュカバー。ありそうでなかった便利アイテムを生み出している、もともと原宿のセレクトショップ、ハーフトラックプロダクツは、今後も注目かもっ♪
細かなおしゃれポイントを抑えていくと、たどり着くのがジャグ。poloron’s aluminum jugはヤフオクやイーベイで取引されることがあるビンテージもの。 なかなか手に入らない分、おしゃれにキャンプサイトを彩ってくれますね♪