仲良し三人組さんは、静岡県のファミリーキャンパー(^^) お父さんは下田の漁師さん♪ 「伊豆にもキャンプ場はたくさんありますが、毎日海を見ているのでキャンプに来るのはいつも道志川です。」キャンプスタートは4年前、年間7~10回ペースでキャンプしているということで、料理も色々凝っていました♪ もはやベテランキャンパーの域です☆
仲良し三人組さんの使用テントは、コールマンタフワイドドーム。タフワイドドームは入り口もテントのトップと同じくらいの高さで出はいりが容易な人気テント♪
ドッキングさせているタープはサウスフィールド。同じメーカーでないにもかかわらず、きれいに設営されて自然なレイアウトを実現しています!
Amazonでチェック
コールマンのテントを360°チェック!
仲良し三人組さんのアウトドア料理、一品目は「手作りピザ」(*’▽’)生地を作るところからこだわっています♪「キャンプを始めたばかりのころはいつもBBQだけ・・・これでは飽きてしまうので色々なアウトドア料理に挑戦しています!」
ダッチオーブンを使ってピザ作りは、上が焼けているのに下が全く火が通っていない、あるいは真っ黒に焦げてしまうということなどを散々経験してきた結果、ちょうどよい”あんばい”がわかってきたそうです♪キャンプイズムスタッフも我慢できずおねだりしちゃいました( *´艸`)「世界で一番おいしいピザはキャンプ場にある!!」ということがわかった瞬間です(=゚ω゚)ノ
ピザの他にも料理にこだわっているのが仲良し三人組さんのキャンプスタイル♪燻製もお子さんと一緒にチップを入れて楽しんで料理していました!チーズが本当に美味しそうでしたが、「これは結局食べるの自分だけです。。。」とお父さん(/ω\)更にダッチオーブンでチーズケーキも♪ お子さんが我々に出来上がりを伝えに来てくれてこれもご馳走になりました(*^^*)
ダッチオーブンをAmazonでチェック
仲良し三人組さんからご紹介のキャンプアイテムは、コールマンのパワーハウスLP ツーバーナーストーブⅡです。組み立ては裏側の足を出して、アタッシュケースを開けるように広げ、風よけを横に広げてストップさせるだけ♪収納はそのまま風よけを折りたたんで閉じるだけで持ち運ぶことが出来ます♪写真の真ん中手前が持ち手ですね。ふた口コンロとして人気のパワーハウスLP ツーバーナーストーブⅡは名前の通りLPガスを使用。仲良し三人組さんのようにアウトドア料理を楽しむには必須のアイテムの一つ!持っている人も多いのではないでしょうか☆
楽天でチェック