新着応援コメント!各キャンプ場ページから応援コメント投稿できるよ♪

避暑キャンプ!標高1000m越えキャンプ場4選+番外編2選

避暑キャンプ!標高高く涼しく過ごせるキャンプ場4選&番外編2選

本当に毎年どんどん暑くなってしんどいですよね。。
キャンプ場業界でも、夏のハイシーズン料金廃止のところが出てくるほど、暑さがキャンプの敵というイメージになりつつあります。2024年あたりから、なんとポータブルエアコンを貸し出すキャンプ場も出てきたのは驚きです。

そんな夏でもキャンプの楽しみ方は少しずつ変わってきているし、暑いからこその楽しみ方ももちろんあります。
海キャンプや川遊びが出来るキャンプ場、サイトに屋根がついたキャンプ場など、いろいろなスタイルがあります。その中でもやっぱり「暑い夏は高原でしょう」ということで、そもそも避暑キャンプに向かうキャンパーさんもいっぱいいます。

今回は標高が高いキャンプ場と、番外編を2件ご紹介!

標高1000m超えのキャンプ場

be北軽井沢キャンプフィールド|群馬県

ソロサイト be 北軽井沢キャンプフィールド

北軽井沢エリアがそもそも1000m超えてきますので、避暑キャンプのエリアにはもってこいですよね。
be北軽井沢キャンプフィールドはその中でも林間サイトがあったりして夜は少し寒く感じる日もあります。
さらに自然豊かなキャンプ場なので、鳥のさえずりが天然の風鈴のように癒してくれます。

榛名湖オートキャンプ場|群馬県

榛名湖オートキャンプ場区画サイト

こちらも避暑キャンプの代表格の一角を担う榛名湖オートキャンプ場。標高が1140mというだけでなく、広大な森がどこまでが敷地なのかわからないくらい広がっています。30度を超える日がほとんどないほどの環境なので、夏休みでも安心してキャンプにいけます。
子供向けの遊具があったり、ファミリーキャンパーさんにおすすめ。車で数分で着く日帰り温泉もありますよ。

姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド|長野県

姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド

約1300mのホワイトバーチキャンプフィールド。「ホワイトバーチ」とは「白樺」のことで、白樺の林間キャンプもあるのがポイント。場内には清流も流れ、とにかく癒されます。
サイトは区画サイトとフリーサイト。フリーサイトに秘密のサイトがあるとかないとか。。
2021年オープンのキャンプ場なので、水回りなどが完璧に綺麗なのが嬉しい!

ミヤシタヒルズ|長野県

ミヤシタヒルズオートキャンプ場

ミヤシタヒルズオートキャンプ場

約1000mのミヤシタヒルズは森に囲まれたキャンプ場です。管理棟前は芝生の広場(傾斜があるのでそれがまた子供たちには嬉しい遊び場)になっていて、それ以外は涼しい林間キャンプを楽しめます。
またバンガローなどの宿泊施設も充実しているので、無理にテント泊しないという手もあります。
キャンプ場には家族風呂があるので、遊びまくった後はお風呂でサッパリできますよ。

番外編

オートキャンプin勝浦まんぼう|千葉県

オートキャンプin勝浦まんぼう

避暑キャンプは実は標高が高いだけじゃないんです。千葉県のオートキャンプin勝浦まんぼうがある勝浦市の8月の平均気温は、およそ25.6度で、最高気温は28.8度、最低気温は23.3度。なので30度超えることって意外にないんですね。
さらにこのキャンプ場は岩山と原生林の森に囲まれているので、海まで歩いて行ける距離でありながら空気がカラっとしているんです。かなり独特な地形と環境で、海水浴と避暑キャンプを楽しめますよ。

有野実苑オートキャンプ場|千葉県

有野実苑オートキャンプ場お風呂

千葉県の有野実苑オートキャンプ場は土地的に避暑キャンプというわけではありませんが、サイトに屋根がついた区画が登場。結構高い位置に大きい屋根があるので、大きめの車でも屋根の下に入れます。
避暑キャンプだけでなく、全天候型キャンプも楽しめるということで、この暑い時期にも注目です。しかも場内にお風呂も!!
キャンプ場ではイベントも充実していたり、季節によっては収穫体験、いちご狩りなども出来るので、千葉県全体でも人気トップレベルのキャンプ場ですよ。

いかがでしたでしょうか。
物価高や円安の影響で夏休みはキャンプに、と計画しているご家族も増えてきているようです。
夏休み期間の予約開始しているキャンプ場も出てきましたので、ぜひチェックしてみてくださいね!



キャンプイズムはアフィリエイト広告を利用しています。

関連記事