【 ↑ 】から360度パノラマVRキャンプスタイル 【 i 】から商品詳細 を観ることが出来ます。
「キャンプやろうと思おって初めて見たテントがロッジ型で、ogawaのロッジシェルターⅡはひとめぼれして買いました。購入を決めるまでまで30分かからなかったですね(笑)。」というお気に入りテント。2重構造でとにかく暖かいということですが、実は天井部分は3重構造φ(..)メモメモ 悪天候でも安心のogawaロッジシェルターⅡです。
Amazonでチェック
楽天でチェック
ogawaのテントを360VRで観る
キャンプ必須アイテムのランタンですが、ガソリンランタンはハードル高い、あるいはテント内でも使えるランタンが欲しいというキャンパーさんに喜ばれているのがLEDランタン。 ただ、LEDランタンはデザイン的にちょっと、、、というキャンパーさんに重宝されているのがコールマンのバッテリーロックLEDノスタルジアランタン。コールマンのツーマントルランタンのボディと(ほぼ?)同じで、デザイン重視のキャンパーさんも納得のランタンです(#^^#)
「虫よけ効果抜群ですよ!」ということで紹介頂いたのがMOSKEEのLEDランタン。 虫よけ効果とライトが一つになった優れもの♪ ライトはUSBで充電することが出来、弱(30メルーン)・中(90メルーン)・強(180メルーン)と明るさを調節できます。 虫よけ部分は青く光り、虫を結構集めてくれます。口コミでも結構虫が取れるという評価を確認することが出来ますよ♪実際取れた虫は、付属ブラシでお掃除です(; ・`д・´)
コールマンリバーシブルランタンは、卓上に置くのも、ぶら下げるのもOKなLEDランタン。光る部分が透明なので、吊るした際に真下を照らすこともできます。 明るさは約220メルーンで、何より775gという軽さが嬉しい。リバーシブルLEDランタンⅢになると、明るさが1.5倍の約350メルーンになるので、これから購入を考えているキャンパーさんはⅢがお勧めですφ(..)メモメモ
LOOP ROPEは好きなところにものを吊るしたいという思いから生まれたアイテム♪ いちいち結び目を作って物を吊るすという面倒をなくしたいという開発者の想いから生まれたアイテムで、吊るした際にロープにかかるテンションも研究して開発してきているそうですφ(..)メモメモ 「旅行でも使えますよ!」ということですが、確かにかさばらないし便利かもっ(^^♪
秋から冬にかけてキャンプする人にお勧めが、KLIPPANのeco woolです♪ 100%ウールはひざ掛けにも、ちょっと羽織るにもとっても暖かいそうです! 値段的に少し高めですが、オシャレ感もあって、普段使いも考えるとお得です(^^♪
「ちょっとした荷物置きに重宝しています」 MontagnaのPair Alumi Chairは60㎏×2人分の耐久性があるチェア。 奥幅が30㎝と少し狭いので、つちふまずさんのように物を置くのに使うのが便利でよさそうですφ(..)メモメモ