Foresters Village Kobitto|ドローン空撮動画・インタビュー取材 Vol.2
ログキャビン、常設テントサイトなど様々な宿泊施設
- ログキャビン まつぼっくり
- ログキャビン くるみ
- ログキャビン どんぐり
- テンマク常設サイト ドッグキャビン
鷹野オーナー
「もともとあったキャンプ場を引き継いで新しく作ってきたんですが、少しでもゆったりと過ごしてもらうため、区画サイトだけでなくログキャビンも広々としたスペースを確保できるようにしました。ログに関しては元々バンガローが15棟あったスペースに新設のログキャビンを5棟建て、建物のそばにタープを張ったり、BBQをやったり出来るようにしています。」








感動のサニタリー棟
サニタリー棟の炊事場は、お湯が出ます。新しいとはいえ、ここまでのサービスには驚かされます( `ー´)ノもちろん数泊キャンプするキャンパーさんのためにコインランドリー乾燥機もついています♪
そして、トイレも感動するほどの清潔感と美しさ。家のトイレよりも綺麗というキャンパーさんもいるのでは!?(笑)入り口ドアもしっかりしているため、虫も入りづらい造りになっています♪トイレ横にはゴミ置き場、炭捨て場もあり、とにかく至れり尽くせりに感動です(:_;)








「キャンプ場は最高の仕事」
なんと鷹野オーナーはキャンプ場立ち上げ3回目というツワモノ(=゚ω゚)ノこれまでの経緯を色々伺うと、これだけのキャンパーさん目線の運営の意味がわかってきました☆

一番初めにキャンプ場での仕事に関わったのは1999年、務めていた会社を突然辞めて北軽井沢のキャンプ場で、管理人勤務としてスタート。次に三重県のキャンプ場を立ち上げ、なんと1年で軌道に乗せます。その後福島県で理想のキャンプ場の場所に出逢い、何度も足を運んだ後に立ち上げを決意。ここも軌道に乗るも震災のため(立ち入り禁止区域に指定)やむなく離れることに。北杜市の明野ふれあいの里で1年半仕事をしつつ、想いを形にできる土地を探し続け、2015年今の土地を見つけることになりました。
この土地を引き継いで約半年でここまで体制を整えるとは驚きです!
キャンプ場のお仕事に拘り続ける理由って何ですか?
鷹野オーナー
「直接お客様と触れ合い、喜んでもらえるのを実感できるのが最高に気持ちいいですね。色々サービス業ってありますが、キャンプの場合はお客様と触れる時間が間違いなく長いですよね。ホテルとも違い、テント張った後散歩しているキャンパーさんと話すこともありますし、一緒に子供が遊ぶこともあります。それをこんな気持ちいい自然の中にいながらできるなんて最高だと思います。お客様の帰るときの笑顔を見たら、もう辞められないですよ!帰り際に次の予約なんて入れてもらえた日にはうれしくてうれしくて♪」

インタビュー中にも受付棟付近に来たキャンパーさんに声をかけるなど本当にお客様の「キャンプライフをクリエイト」することに喜びを感じていることが伝わってきます。

そんなオーナーにずっとついてきている奥様☆実はもともと大の虫嫌いというから驚きです(;’∀’)
奥様
「虫嫌い?そんなの慣れよ、慣れ!!(笑)」
今では全く虫嫌いなんて感じることもないほど子供と一緒に森に打ち解け、キャンプに来ているお客様とも最高の笑顔で接していました。
夫婦揃ってキャンプ場の土地をいくつも何度も何度も足を運び選んだのがForesters Village Kobitto。「キャンパーさんが楽しんでいるイメージが湧く土地」という視点で相当こだわったのがこの土地とのことでした。
家族三人で大自然に囲まれ、キャンパーさんの笑顔を生み出しているという生き方って素敵ですよね~(*’▽’)
取材後記
鷹野オーナーのお話を聞いていて感じたことは、ある意味「キャンプ場経営をしていない」ということ。経営というよりもキャンプを楽しむためにできることを徹底的にしているという感じがしました。本当は3区画ではなくて5区画にしたり、5棟のロッジではなく15棟にしてしまえば利益は上がります。けれど本当に”ゆっくり、のんびり、ゆったり”と過ごすというコンセプトの元キャンプ場を創ってきていることに感動しました。オープンから1か月も経っていないのに、すでにリピーターがいることにも納得です。まだまだ進化していくForesters Village Kobittoが本当に楽しみです。
取材:2017年5月
Foresters Village Kobitto
電話番号 | 0551-45-6729 |
住所 | 〒408-0307 山梨県北杜市武川町柳沢3802 |
URL | https://www.kobitto-camp.com/ |
サイト情報 | 林間、川沿い 区画サイト、ロッジ 土、砂利 |
料金案内(変更の可能性があります。) |
【テラスサイト(電源10A)】 レギュラーシーズン6,050円、ハイシーズン 7,150円 【常設サイト(電源なし)】 レギュラーシーズン15,400円、ハイシーズン17,600円 【こびっとサイト(電源なし)】 レギュラーシーズン 4,950円、ハイシーズン 6,050円 【フォレストサイト(電源つき)】 レギュラーシーズン 5,500円、ハイシーズン 6,600円 【リバーサイト(電源なし)】 レギュラーシーズン 6,600円、ハイシーズン 7,700円 【2ファミサイト(電源なし)】 レギュラーシーズン 9,900円、ハイシーズン 12,100円 【2ファミサイト(電源つき)】 レギュラーシーズン 11,000円、ハイシーズン13,200円 【2ファミ・テラスサイト(電源10A)】 レギュラーシーズン 12,100円、ハイシーズン14,300円 【ゆったりサイト(電源なし)】 レギュラーシーズン 6,600円、ハイシーズン 7,700円 【のんびりサイト(電源なし)】 レギュラーシーズン 6,600円、ハイシーズン 7,700円 【すも~るサイト(電源なし)】 レギュラーシーズン 2,750円、ハイシーズン 3,300円 【すも~るサイト(電源1000w)】 レギュラーシーズン 3,850円、ハイシーズン 4,400円・その他(キャビン・ドッグキャビン)については公式HPをご確認ください。 |