こっこランド那須FCG【インタビューVol.1】|栃木県

こっこランド那須

こっこランド那須F.C.G.|ドローン空撮・インタビュー取材 Vol.1

栃木県那須郡にあるこっこランド那須F.C.G.。那須岳を臨む森林にあるキャンプ場はすぐそばを余笹川が流れ、那須の自然を満喫できるキャンプ場です。自慢の林間サイト、那須岳を臨むリバーサイトは個々に形が違い自然を出来るだけ残した造りで落ち着いて過ごすことが出来ます。また各区画も最近のテントに合わせて広々と確保されているのもうれしいポイントです♪

こっこランド那須F.C.G.の魅力を映像で観る

こっこランド那須F.C.G.のご紹介

気持ちの良い那須特有の落葉樹のトンネルを抜けるとかわいらしいニワトリのロゴの看板が見えてきます。
春夏秋冬とそれぞれの季節を満喫できるゆったりとしたキャンプ場こっこランド那須FCGにつくと、笑顔のスタッフとオーナーさんが出迎えてくれました(^^)

こっこランド那須
こっこランド那須

こっこランド那須F.C.G.の始まり

まずは一度聞いたら忘れられないキャンプ場の名前「こっこランド」の由来について教えていただきました。

山口オーナー
「こっこランド那須ファミリーキャンプグランドが始まったのは1993年になります。それまでは家族で養鶏場をやっていたので、キャンプ場の名前はそこから考えました。なので始めのうちはキャンプ場の一角で鶏を飼って卵拾いが出来ましたよ。」

養鶏場からキャンプ場を始めるきっかけは何でしたか?

山口オーナー
「アウトドアはもともと好きで、知り合いとキャンプに行って話していてふと「キャンプ場やろうか?」という話になったんです。それが始まりでした。レイアウト決めて林を開拓して半年で一気に準備しましたね。オープンしたては管理棟もプレハブで、少しずつここまで広げてこられた感じです。」
ずいぶん唐突な始まりだったようですが、今では100サイトを誇る那須人気のキャンプ場の1つになっています(^^)/

こっこランド那須FCGの管理棟・ランタンコレクション

こっこランド那須の代表は山口俊孝オーナー。管理棟で色々とお話を聞かせていただきましたが、気になるのは所狭しと飾られているランタンの数々(*’▽’)しかもどれも見たこともないような珍しいものばかり。

こっこランド那須

山口オーナー
「趣味でランタンを集めていたらどんどん増えてしまいました。中でも珍しいもので言うと、吊るすタイプのものかな。ここに展示していないものも含めると相当な数になっていると思います。」

ランタン博物館のような受付棟はキャンプの合間に一度見学してみる価値ありです。ランタン以外でも昔のバーナーなど「オートキャンプ」という文化が出来ていなかった時代のものがあり楽しめます♪

こっこランド那須ランタン
こっこランド那須ランタン
こっこランド那須ランタン

一番のウリは『林』です。

こっこランド那須FCGの一番のお勧めは何ですか?

山口オーナー
「やっぱり林が一番のウリですね。落ち葉とかの手入れは結構手間ですが新緑や秋の紅葉は最高ですよ、、『木』だけに『気』を遣ってます。。。」

!!!!Σ( ゚Д゚)

こっこランド那須FCGの一番のウリは『林』ということで、空から撮るとほぼ林しか映らないほど(=゚ω゚)ノ遠くには那須岳が臨める土地は夏は涼しく、秋には紅葉を楽しむことが出来ます(*^^)v
四季に合わせた楽しみ方があるのも注目です(^^)

こっこランド那須

那須という土地柄もありますが、キャンプ場に一歩踏み入れると空気が違うのがわかります。こっこランド那須FCGの林は落葉樹。そのため紅葉の季節も全く違う雰囲気で楽しめます(^^♪

山口オーナー
「最近はテントも大きくなってきているから出来るだけ区画も大きくしてきています。」

最近のファミリー用テントは確かにシェルター併設のものなど大きいものが増えてきています。余裕をもったキャンプをするにはこれくらいのサイズは本当にありがたいですよね(*^^)v

こっこランド那須

遠くに那須岳を臨む立地。空から撮ると広大な林の中にキャンプ場があるのがわかります。というかキャンプ場がどこにあるのかわからないほどの木々です(;’∀’)

こっこランド那須林間サイト2

区画サイトは個々に形が違い、自然を損なわないよう石などで区切られています♪

こっこランド那須林間サイト2

これだけの木々でありながら晴れるととても明るいのが驚きです!(^^)!

こっこランド那須林間サイト

区画サイトは個々に形が違い、自然を損なわないよう石などで区切られています♪

那須岳を臨む、余笹川沿いのリバーサイト

こっこランド那須

こちらは朝日岳に源を発し、那須を代表する余笹川沿いの拓けたRサイトとRAサイト。林間サイト同様にこちらもAC電源付、無しと選べます♪晴れた日には那須岳も臨める開放感のあるサイトです(^^)それぞれの区画は石を並べたりして区切られていますが、すぐ隣とくっついているわけではないため、窮屈さを感じることもないのが嬉しい(*^^)v
キャンプイズムも泊まらせていただきましたが、夜は川の音を聞きながら静かに過ごすことが出来て最高に気持ちよかったですよ( *´艸`)

こっこランド那須rサイト
こっこランド那須サイト1

人気のAC電源付のRAサイト♪

こっこランド那須サイト1

区画も圧迫感ない造り☆木があるのもうれしい(^^)

こっこランド那須サイト1

夜は満点の星空を味わえるのもリバーサイトの魅力です(*^^)v


トレーラーハウス

トレーラーハウス|箱型?A型?

こっこランド那須FCGのトレーラーハウスは2種類あります(^^)

こっこランド那須トレーラーハウス2

通常のタイプは林間サイトの方にあり、薪ストーブやオープンキッチンがついています。ウッドデッキで涼しさを感じながら過ごすのはまた格別でしょう☆

こっこランド那須トレーラーハウス

結構珍しいA型トレーラーハウスはリバーサイトの方にあり、屋根裏部屋のイメージでワクワクした雰囲気を楽しめるのが特徴(=゚ω゚)ノ

家族で泊まるもよし、グループで泊まるもよし、どちらも普段と違ったキャンプスタイルを楽しめます♪

こっこランド那須F.C.G.

電話番号 0287-77-2370
住所 〒329-3223 栃木県那須郡那須町大字大島字清水場1031-1
URL https://www.coccoland.com/
ご予定の決まっていない複数予約(お日にちを複数キープ、とりあえずのご予約、ご予約日を長めに取り、後日前後をキャンセルする行為)などは、ご来場を希望される他のお客様のご迷惑となりますのでお止めください。そのようなご予約とキャンセルを繰り返される場合、こちらで判断させていただき、申し訳ございませんがキャンセルをいたします。
その他キャンセルポリシーはオリジナルホームページをご確認ください。
料金案内
・Dayキャンプ 3,300円
・Aサイト 林間区画 AC電源なし 6,050円
・Bサイト 林間区画 AC電源つき 7,150円
・Rサイト 川沿い AC電源なし   6,050円
・RAサイト 川沿い AC電源つき  7,150円
・全サイト
自転車 1,100円、バイク1台 1,650円、ソロキャンプ 3,300円
・トレーラーハウス(6畳、4名まで)
寝具なし 13,750円
寝具つき 17,930円
・A型トレーラーハウス(4.5畳、4名まで)
11,550円
・コテージ(定員12名)
4名までの基本料金 26,180円
5名以上1名につき、大人4,180円、小学生3,080円、幼児1,980円
・いろり小屋
5名まで 寝具なし17,050円、寝具つき21,450円
追加1名につき寝具なし1,100円、寝具つき1,980円

関連記事

  1. 【ドローン空撮】南アルプス三景園オートキャンプ場|山梨県

  2. Dom’up camp village 那須高原(ドムアップ)|栃木県

  3. オーキャン宝島

    ACNオーキャン宝島【インタビューVol.2】|栃木県

  4. ボンヌ・ジュルネ|静岡県

  5. ツインリンクもてぎ-森と星空のキャンプヴィレッジ

    ツインリンクもてぎ 森と星空のキャンプヴィレッジ|栃木県

  6. 清水国明の森と湖の楽園

    清水国明の森と湖の楽園|山梨県

オンライン予約

OTONA GARAGE

  1. 【ドローン空撮・360度パノラマ】ACNサンタヒルズ|栃木県

  2. 【ドローン空撮・360度パノラマ】篠沢大滝キャンプ場|山梨県

  3. 【ドローン空撮】マキオカネイチャークラブ|山梨県

  4. 那須たかはらオートキャンプ場

    那須たかはらオートキャンプ場【インタビューVol.2】|栃木県

  5. 榛名湖オートキャンプ場

    【ドローン空撮】榛名湖オートキャンプ場|群馬県

  1. 上毛高原キャンプグランド 空撮

    【予約】上毛高原キャンプグランド|群馬県

  2. グランピークス

    東白川アウトドアリゾートGRANPEAKS(グランピークス)|岐阜県

  3. 鷲の巣キャンプ場 雲海

    【予約】鷲の巣キャンプ場|栃木県

  4. キャンプラビット top

    【予約】キャンプラビット|栃木県

  5. フォンテーヌの森トップ サイト

    【予約】フォンテーヌの森 CAMP&BBQ1992|茨城県

SPONSORED LINK