キャンプ場予約|プラン検索はこちらから

魅力にハマると抜け出せない、火起こし

火起こしのコツ

初めての人たちだけのキャンプで意外に苦労するのが火起こしです。
慣れれば直ぐに火を起こすことが出来るようになりますので、簡単なコツをご紹介。
まずは薪と炭の違いから♪

薪

基本的に焚火に使います。乾燥している燃えやすい木を使用しているので、点火後の火を強める役割としても使います。
持っている焚火台のサイズによっては、割って使う場合もあります。

薪を探す

炭

炭はお肉を焼いたりと、バーベキューに使います。
中々火が付きにくい分、一度火がつくと燃焼時間はずっと長いです。

炭を探す

着火のコツ

①火種

焚火

まずは木に火をつけやすくするための火種になる部分を準備。
最近はフェザースティック(木を少しずつ削って火をつけやすくするもの)も流行っていますが、新聞紙や段ボール、松ぼっくりなどを火種代わりに使うこともできます。ネジって丸くすることで、すぐに燃え尽きず薪に火を移す火力を保つことが出来ます。
また、ファットウッドといって、脂を多く含む松などの木で地球環境に優しい着火剤としても人気のものもあります。

ファットウッドを探す

②薪を組む

焚火

その上に薪を組んでいきますが、出来るだけ細い枝から燃やしていきます。
火は上に登っていくため、できる限り立体にすることと、下に空気が入るスペースを作ることが大切です。

③着火

焚火

下にいれた火種(段ボールや新聞紙)に火をつけます。
チャッカマンなどがなくても、残りの段ボールなどで着火することが出来ます。

④薪を燃やす

焚火

薪にしっかりと火が移るのを確認します。風が全くない状況だと酸素が足りなくなってしまうので、うちわなどで空気を送ります。また、薪の合間に空気が入るよう、薪の位置を修正します。

⑤炭を乗せる

焚火

バーベキューを楽しむには炭が必要。火がついた薪の上に炭を乗せます。その際写真のように空気が足りないと白い濃い煙になります。
この場合は炭の位置を修正すると同時にうちわなどで空気をたくさん送りこみます。

炭がしっかりと燃えるのを待つ

焚火

しっかりと空気を送り続けると炭が赤く燃えてきます。
このままバーベキューをしてしまうとお肉が焦げてしまうので、薪が燃え尽きるのを待つか、炭をコンロに移して楽しみましょう。



キャンプイズムはアフィリエイト広告を利用しています。

関連記事